復職支援(リワーク)(その71) | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」

ブログブログ

ホーム > ブログ > 復職支援(リワーク)(その71)

復職支援(リワーク)(その71)

2018年07月09日 

千里中央大阪府 豊中市・千里ニュータウン)、心療内科 精神科医療法人秀明会 杉浦こころのクリニック」の杉浦です。
今回は「復職支援リワーク)」の71回目です。引き続き、復職支援(リワーク)について詳しく触れたいと思います。
【続き→】〖職場復帰後リワーク後)の経過(Ⅲ)〗
■安定期:復職後7ヵ月目~1年経過リワーク後7ヵ月目~1年経過
復職後半年リワーク後半年)を過ぎてから1年に差しかかる頃を、われわれは「真の復職真のリワーク)の段階」と位置づけています。職場においては、特別扱いされることなく1ヵ月に20時間ほどの残業もこなし、周囲の期待にもある程度応え、自分でも満足感を得はじめている真の復職の時期真のリワークの時期)です。この真の復職の時期まで順調この真のリワークの時期まで順調)に就労できている労働者は、よくも悪くも働いていることが「当たり前」になっています。しかし、その「常態化と慣れ」にもし慢心が加われば、かつてメンタルヘルス不調になる前と同じように働いてしまい、ここにメンタルヘルス不調の再燃のリスクが潜んでいると考えられます。
土曜フォローアップのリワークプログラム復職支援プログラム)では、この真の復職の時期の参加者この真のリワークの時期の参加者)へは「新たな働き方の“実践”」を促しています。平日にリワークプログラムへ参加復職支援プログラムへ参加)していた頃に身につけた、自らを理解した上での新たな働き方を実践してもらうのです。職場でのいろいろな場面において、「うつ病などメンタルヘルス不調になる前の自分であればこのようにとらえて自滅していたが、今回は視点を変えてみた」「以前であればこのような態度をとっていたが、今回はあえてリワークプログラムで学んだ復職支援プログラムで学んだ)考え方でやってみた」というように新しい働き方を実践し、その結果どうなったか、どう思ったかなどを発表してもらいます。ほかのリワークプログラム参加者復職支援プログラム参加者)は平日のリワークプログラムでの成果復職支援プログラムでの成果)を支持し、本人も新しい働き方がようやく自分のものになっていきます。
⇒『(メンタルヘルス不調の再発・再燃のリスク)
真の復職の段階真のリワークの段階
・職場で特別扱いされることなく1ヵ月に20時間ほどの残業もこなし、周囲の期待にもある程度応え、自分でも満足感を得はじめている時期
・よくも悪くも働いていることが「当たり前」になっている
・しかし、その「常態化と慣れ」にもし慢心が加われば、かつてメンタルヘルス不調になる前と同じように働いてしまい、ここにメンタルヘルス不調の再燃のリスクが潜んでいる』
⇒『(アドバイスのポイント)
・新たな働き方の“実践”を促す
平日にリワークプログラムへ参加平日に復職支援プログラムへ参加)していた頃に身につけた、自らを理解した上での新たな働き方を実践してもらう
・職場でのいろいろな場面において、「うつ病などメンタルヘルス不調になる前の自分であればこのようにとらえて自滅していたが、今回は視点を変えてみた」「以前であればこのような態度をとっていたが、今回はあえてリワークプログラムで学んだ考え方復職支援プログラムで学んだ考え方)でやってみた」というように新しい働き方を実践し、その結果どうなったか、どう思ったかなどを語ってもらう』
以上、千里中央駅直結千里ライフサイエンスセンタービル16階・豊中市心療内科杉浦こころのクリニック」の杉浦でした。

 

ページトップに戻る

レスポンシブウェブデザイン